メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

性能について

2024/02/05

トーリンホーム 気密性能について(平均C値更新)

トーリンホーム 気密性能について(平均C値更新) 画像

こんにちは、トーリンホームです!

これまでも何度かBlog内でご紹介していた【気密性能】

お家の性能を決める上で断熱性能と同じ、若しくはそれ以上に大切なポイントなので

再度ご紹介をしたいと思います✨

断熱性能については皆さまご存知の通り、最近では最も注目されている性能ではないでしょうか。

お家を夏涼しく、冬暖かく保つためには欠かせない性能ですが…実はこれだけでは不十分!

気密性能を高めないと、せっかくの断熱性能も台無しになってしまいます💦

住宅の気密って何?必要?

 

気密性能を高めるということは、簡単に言えば「家の隙間をできる限り少なくすること」

 

 

昔の住宅は家全体に隙間があり、夏の暖気や冬の冷気だけでなく、ホコリや花粉なども家の中に自然と入ってくる造りでした。

 

 

そのため、冷暖房の効きが悪く光熱費がかさんだり、居室間の温度差が大きくなるためヒートショック現象(※)が起きやすくなっていました。

 

※ヒートショック現象:住環境における急激な温度変化によって血圧が乱高下したり、脈拍が変動する現象です。近年この現象が原因での死亡者数が交通事故よりも多く、問題視されています。

 

 

その他、換気効率の向上・壁内結露の防止などのためにも気密性能の向上は不可欠だと考えています。

 

 

家のすき間を表す単位として『C値(相当すき間面積)』が用いられますが、次世代省エネ基準ではC値=5(約660㎠のすき間相当)と、あまり高い基準ではありません。

(断熱の基準は定められていても、何故だか気密については国も高い数値を求めていません。)

 

しかし『高気密』と呼ばれる住宅は、C値=1未満(ハガキ約0.7枚分程度のすき間)であることが求められます。

 

断熱性能が良くても気密性能が悪いと、隙間風が入ってきたり・換気の効率が悪くなったり…せっかくの断熱効果を活かせない…ということになってしまいます。

※第一種換気を効率よく稼働させるには、このC値=1以下であることが求められます。

気密性能が低いと余計な場所から空気が入ってしまうため、見えない壁の中が知らないうちに結露を起こし、カビや腐食が発生してしまう恐れも。

加えて音も出入りしやすくなってしまうため、快適な環境には気密性能が不可欠!

そのため、断熱と気密はセットで考える必要があるんです💡

高気密住宅にデメリットはある?

もちろん、高気密住宅はメリットばかりではありません!

デメリットとして挙げられる最大のポイントは、何と言っても「隙間がないこと」

…???

となってしまう方も多いはず。

矛盾しているように感じますが、

隙間がない=空気が自然に出入りしない環境になります。

しっかりとした換気計画を立てた上で建築しないと、お家の中を空気が循環しなくなってしまうため、健康被害に繋がってしまう恐れがあります。

そのため、トーリンホームでは換気システムの導入もセットでご提案しています✨

👉換気についてはこちらの記事をご覧ください

トーリンホームの気密性能は???

トーリンホームではご希望の方に対し、気密測定を行っています。

断熱性能とは異なり、気密性能は一棟ずつ計測しないと分かりません

👇こんな感じの機械を使って、お家の隙間がどのくらいかを調べます

トーリンホームの過去の測定の結果…

直近3年間(2021年〜2023年)の平均C値は0.38

お家の形状や間取りによって数値に多少のバラつきはありますが、直近ではC値=0.1など高い性能を維持&記録をどんどん更新しています!!!!!

現場の職人さんたちも、更に高い性能を求めて日々努力しています!

断熱と同じくらい大切な気密性能、ご興味のある方は是非お問い合わせください😊

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちトーリンホームは愛知県東三河エリア(豊橋・豊川・新城・田原・蒲郡)を中心に、完全自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。

高気密・高断熱でメンテナンスコストや光熱費を抑える「お金の貯まる家づくり」を、安心価格でご提案しています。

勿論ローンのご相談や土地探しも全力でお手伝いします。

また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。

豊橋中日ハウジングセンター内のモデルハウスに是非一度遊びに来てください!

PAGE TOP