
こんにちは、トーリンホームのスタッフです!😊
今回は家づくり体験記の番外編として、「お家の機能面」にフォーカス。
皆さんが家づくりをされる際に割と悩まれるポイント上位に位置する「熱源」の問題と、
後からだとなかなか導入も大変な「スマートホーム」の2点!
前回の換気・空調編に続き、今回はこの2つのテーマについて考えてみます。
熱源をどうする? ガス or オール電化 🔥⚡
この問題はお家の機能を決定する際に、皆さんがかならずぶつかる大きな壁。
家づくりの中で意外と迷うのが「ガス・電気併用か?オール電化か?」という選択です。
それぞれの特徴を簡単にまとめるとこんな感じです👇
項目 | ガス | オール電化 |
---|---|---|
メリット | 火力が強い/お湯の立ち上がりが早い/乾太くんが使える | 光熱費を一本化できる/火を使わない安心感/IHは掃除が楽! |
デメリット | 基本料金が別途発生/ガス供給停止のリスク | 初期費用が高い/停電時に使えない/太陽光がないと電気代が高くなる |
基本的にはこのようなメリット/デメリットを比較して検討していきます。
その後にはガス種(都市ガス?プロパン?)を選ぶなど、詳細を決定していく流れです。
ちなみに我が家の土地は南側に高い建物があり、太陽光パネルを載せられない条件。
そのため、オール電化にすると電気代が(かなり)割高になる可能性が高く、ガスとの併用の方がランニングコスト的にも合理的と判断しました。
昔は太陽光がなくても「オール電化がお得!」なんて時代もありましたが…
現在では夜間電力がお得になるプランもほぼ廃止されており、かなり電気代が高くなってしまっています💦
また、乾燥機は大人気「乾太くん」を採用予定!
加えて割と料理をする私はキッチンも火力の強いガス派🔥
最近のガスコンロは細かい温度調節やオートクック機能など、今までIHにしかできなかった機能も盛りだくさん!!
お掃除は確かにIHの方が簡単なのですが…
ここは楽さよりも自分にとっても使い勝手を優先してガス・電気併用を選択しました⚡
「使いやすさ」「光熱費」「暮らし方」をトータルで見たとき、どちらが皆さまにとってベストかを、是非お考え頂ければと思います。
家づくりでも割と最初の方にしなければならない選択のため、お早めのご検討がオススメです!
スマートホームを導入してみる 🏡📱
次に考えたのが、生活をより便利にするスマートホーム化。
現在ではSwitch Botを使って照明や家電を音声で操作しているのですが…
やってみると「もっと便利にしたい!」という欲求が沸いてきます笑
サッシ・玄関ドアをLIXIL製にする予定なので…
我が家ではLIXILの「Life Assist 2」を採用することにしました!

このシステムを使うと、照明・カーテン・エアコン・家電(赤外線対応)などを
音声やスマートフォンから操作できるようになります💡
たとえば…
- 「おはよう」で照明とカーテンを自動でON☀️
- 外出先からエアコンをON/お風呂を自動でお湯はり🛁
- 帰宅前に照明をつけて、夜でも明るく安心
- テレビのリモコンを探すことなく、音声やスマホから操作!
- インターホンや監視カメラとの連動
…などなど、凄く沢山のことが自動化できるようになります。
ますますズボラになってしまいそうな機能ですが…新築をするなら絶対にやりたかったことの一つ!!
これだけは譲れません☀️
また、玄関ドアやシャッターなどとも連携できるので、
「鍵閉め忘れ」や「照明消し忘れ」などの小さなストレスを減らせるのも魅力です。
ちなみに、照明を音声やスマホから操作するためには、スイッチをPanasonicさんのリンクプラスにする必要があり、これが割と費用がかかります。
(お家1棟全部を変更すると、プラス20万円前後ぐらい?の想定です)
この機能、最大限に活用しようと思えば
「室内の二酸化炭素濃度が高くなったら自動的に窓を開ける」など、ものすごく沢山のことができますが…そこまでは入れなくても良いかな?と個人的には考えました。
スマートスピーカーとの相性も良く、今後のアップデートで操作範囲がさらに広がる見込み。
「便利すぎてもう戻れない!」という声も多いシステムです😊
これもコストが変わるポイントになりますので、お早めのご検討を!!!
我が家が考えた“暮らしの機能性”の最適解
暮らしを快適にするためには、性能だけでなく「設備の選び方」も大切。
我が家では次のような方針で決定しました。
- 太陽光が載せられない敷地条件を踏まえ、ガス併用を選択
- 乾太くん+ガス調理で快適かつ省エネに
- Life Assist 2で“暮らしをスマートに”
住宅性能を最大限に活かすためにも、
「熱源」「換気」「スマート化」をトータルで考えることがポイントです。
まとめ
今回のテーマは「お家の機能をどう考えるか」。
設備選びは性能やデザインと同じくらい、日々の暮らしを左右する大事な要素です。
ぜひ“暮らし方”から逆算して、自分たちに合う機能を選んでみてくださいね✨
次回は、内部仕様編として「内装・設備」について詳しくご紹介します!
私たちトーリンホームは愛知県東三河エリア(豊橋市・豊川市・新城市・田原市・蒲郡市)、岡崎市、浜松市を中心に、完全自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。
高気密高断熱でメンテナンスコストや光熱費を抑える「お金の貯まる家づくり」を、安心価格でご提案しています。
勿論、耐震・耐火性能も高く、全棟第三者機関の監査を実施した安心安全な家づくりをご提案いたします。
ローンのご相談や土地探し、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。
豊橋市牟呂町にオープンした豊橋スタジオやまちかど展示場に是非一度遊びに来てください!
◆豊橋オフィス&スタジオ
住所:愛知県豊橋市牟呂町字内田81
TEL:0532-73-9143
FAX:0532-73-9144