STAFF BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

工務店スタッフのマイホーム計画 家づくり体験記【第5話】お家の仕様を決めよう〈外部仕様編〉

こんにちは、トーリンホームのスタッフです!

間取りが固まってきたところで、いよいよ次のステージへ!
今回からは「仕様決め」に入っていきます✨

凡その間取りが決まってきたら、今度はお家に使用する素材を決めていきます。
色や詳細のデザインは後々決めていきますが、大枠の素材や造作などを決めておかないと精緻な見積りを出すことができません。


なのでまずは〈外部仕様編〉!
外壁・断熱・サッシ、そして耐震や制震といった“家の性能を左右する大切な要素”をどう決めていったのか、私たちの選び方をご紹介します。

テーマはシンプルに、この3つ!

いつものトーリンホームの標準的な仕様ですが、「どこまでやるか」を具体的に決めていきます。

  • 🧰 メンテナンスコストをできる限り抑える
  • 🛡️ 長く住む家だからこそ安心性は最高峰に
  • 🌡️ 毎日の生活を快適にする断熱・気密性能

1. 外壁:塗り壁×タイルのハイブリッド

皆さんもかなり悩む外壁選び。
私も同じくデザインと併せて悩みに悩みました。

イニシャルコストやランニングコストを考えると窯業系or金属サイディング…?
でもデザイン的には塗り壁が好きだけどイニシャルだけじゃなくてメンテコストが…

という悩みを一発で解決できる外壁材を採用することにしました!

メインは最近トーリンホームでオススメの塗り壁、スペイン漆喰のエスタコウォール!!

自然素材ならではの質感や重厚感があり、見た目もとても上品。
さらに強度・調湿・耐候性に優れていて、外装材として長く安心して使えるのがポイントです。
厚塗りなのでアクリル樹脂系の塗り壁のように影(ボードの継ぎ目など)が出る心配が少ないのも良いところ。

こちらは内外ダブル断熱の下地上に塗るタイプの外壁材。
高い断熱性・遮熱性もさることながら…
塗り壁なのに施工費やメンテナンスコストをめちゃくちゃ抑えられるのも大きな魅力!!!

通常の塗り壁の1/10(ちょっと大袈裟?)くらいのメンテコストになる想定。

「塗り壁を採用したいけどメンテナンスコストが高いし汚れやすいから…」
と諦めかけている方、超必見の外壁材です✨

詳しくはまた別の記事で特集します!



さらに一部はタイル外壁をプラスする予定。

タイルは塗り替え不要で経年変化もゆるやか。
塗り壁の柔らかな表情にタイルの重厚感をミックスして、デザイン性とメンテナンス性を両立させます😊


2. 断熱・気密:UA値0.35〜0.40を目指して

断熱は内外ダブル断熱をベースに計画中。
マイルド付加断熱をおこない、目標はUA値0.35〜0.40!!!

このあたりの水準なら、光熱費を抑えつつ夏も冬もかなり快適に過ごせるはず!
標準仕様の断熱でも快適なのですが、今回は外壁と合わせて少し上の性能を狙ってみます。


気密ももちろん大事!(何なら断熱より大事)
トーリンホームの実測平均C値0.38を目安に、しっかり性能を出していきます。
ここは職人さんの腕の見せ所です。

ちなみに「断熱ってどこまでやればいいの?」という方は、以前の断熱コラムも参考にしてみてください👍


断熱性能のコラムはこちら「断熱性能、どこまでやればいいの?」


3. 窓(サッシ):準防火地域ゆえの苦悩と選択

建築地は準防火地域
窓は防火仕様にしなければならず、実はここが一番悩んだところでした。

樹脂サッシの防火仕様(例:YKK AP「APW330 防火窓」)もあるのですが…

  • 防火仕様になると熱貫流率が結構下がる(性能が落ちる)
  • 採用できるサイズに制限が多い

といったデメリットがあります。
せっかくの樹脂サッシなのに性能が落ちるなんて…


しかも防火仕様のサッシは何せ値段が高い!!!
1棟あたりで100万円以上は金額が変わってくることが多く、本当に悲しい気持ちになります。


加えてデザイン性もかなり高めていこう!というコンセプトの中でサッシ選びは極限まで悩みましたが…

今回は、LIXILの「TW」を採用することに。
理由は大きく4つです!

  • 細いフレームでデザイン性が高い(なにせスタイリッシュ✨)
  • 防火戸でもLow-Eガラス+アルゴンガスなどの断熱工夫がしっかり
  • サイズや形の自由度が比較的高く、プランに合わせやすい
  • 一般的なアルミ樹脂複合サッシと比較して、結露リスクが低い

「防火仕様でもここまでスタイリッシュにできるんだ!」と感じられるサッシです。

APW330防火との比較も別途まとめる予定なので、そちらもお楽しみに👀


4. 耐震+制震:安心をとことん重ねる

もちろん耐震等級3(許容応力度計算)はマスト。


さらに耐震シミュレーションで「阪神大震災クラスに5回以上耐えられる」構造に。
この性能だけは絶対に外せません!

これに加えて、地震保証10年制震ダンパー evoltzを採用。
繰り返しの地震にも強い家に仕上げていきます。

“耐震”で強い骨格を持たせ、“制震”でダメージを抑える。二段構えで安心を積み重ねるイメージです💪


5. まとめ

  • 🧰 メンテコスト最小化: 塗り壁×タイルで長く美しく、塗り替えの手間も削減
  • 🛡️ 安心性最高峰: 等級3+シミュレーション+地震保証+制震ダンパー
  • 🌡️ 快適性能: UA0.35〜0.40+C値0.38を目安に、毎日が心地よい暮らしへ

大まかな外部仕様はこんな感じで決まりました!

その他こだわった部分については、後々番外編としてお伝えしていきます!
※特に屋根まわりや玄関まわりなどにもこだわりを詰め込んでいるので、こちらはまた後日…!

次回は〈内部仕様編〉。

キッチン・お風呂・床材や内装など、暮らしを彩る部分をどう選んでいったのかをご紹介します。
ぜひお楽しみに✨


私たちトーリンホームは愛知県東三河エリア(豊橋市・豊川市・新城市・田原市・蒲郡市)、岡崎市、浜松市を中心に、完全自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。
高気密高断熱でメンテナンスコストや光熱費を抑える「お金の貯まる家づくり」を、安心価格でご提案しています。
勿論、耐震・耐火性能も高く、全棟第三者機関の監査を実施した安心安全な家づくりをご提案いたします。
ローンのご相談や土地探し、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。
豊橋市牟呂町にオープンした豊橋スタジオやまちかど展示場に是非一度遊びに来てください!

◆豊橋オフィス&スタジオ
住所:愛知県豊橋市牟呂町字内田81 
TEL:0532-73-9143
FAX:0532-73-9144

▶ 暮らしのコラムはこちら
▶ インスタグラムはこちら

来場予約

お電話でのお問い合わせ
0532-73-9143

豊橋市・豊川市・蒲郡市を中心に東三河エリアで注文住宅を
お考えの方はお気軽にお問い合わせください。

リアルなデザインを体感!
来場予約フォーム
限定イベントに参加してみませんか?
イベントに行ってみる
最短3営業日で丁寧にお届けいたします!
カタログ請求
お電話でのお問い合わせはこちら0532-73-91439:00〜18:00
豊橋オフィス・スタジオ/〒441-8087愛知県豊橋市牟呂町字内田81 
豊橋ショールーム・モクリビング/豊橋市湊町63番地
来場予約 イベント情報 カタログ請求