
こんにちは、トーリンホームです!🏠
家づくりのご相談で最も多い質問が「結局、家づくりっていくらかかるの?」というもの。
よく「坪単価〇〇万円!」や、「月々〇万円~」などの文言を見かけますが、『本当はいくらかかるの?』というのは何となく分かりづらいもの。
実際には、「建物の価格」だけを見ても、本当の総額はわからないんです。
家づくりをスタートする際に最も大切な資金計画!!
今回は注文住宅の費用構成と、よくある落とし穴についてわかりやすく解説します。
① 注文住宅の費用を構成する3つの要素 💡
注文住宅の費用は、大きく分けると以下の3つに分かれます。
費用項目 | 内容 | 注意点 |
---|---|---|
本体工事費 | 建物そのものにかかる費用 | 仕様や構造で大きく変動する。会社によって「標準」の定義が異なるため、どこまで含まれているかは確認が必要! |
付帯工事費 | 外構、地盤改良、給排水引き込みなど(会社によっては照明・カーテンなども) | 見積もりに含まれていないことが多く、予算オーバーの原因になりやすい項目。 |
諸費用 | 登記・保険・ローン・引っ越し・家具など | 建物以外にも意外と多い。総額の5〜10%を想定すると◎ |
よく目にする【建築費〇〇万円】の中には本体工事しか入っていない場合が多く、実際蓋を開けてみると想定以上の費用がかかった…!というケースが多く見られます。
そのため、各項目でいくらかかるのかをしっかり確認し、初期段階で詳細の資金計画を策定することがかなり重要となります💡
② 見積もりの“落とし穴”とは? 🕳️
住宅会社の広告で「建物価格○○万円〜」「坪単価〇〇万円~」という表記を見たことがある方も多いと思います。
ですが実際には、給排水工事・照明・外構・地盤改良・カーテンなどが含まれていないことがほとんど💦坪単価だけで比較すると、実際にかかる費用との差が大きくなってしまいます。
また、同じ「耐震等級3」や「高断熱仕様」でも、使っている部材や構造の考え方が会社によって異なることや、キッチンやお風呂、トイレなどの設備もどんなグレードが入っているかも確認が必要です。
“金額の数字”だけでは本当の性能や内容を比較しきれないという落とし穴です💦
値引きやキャンペーンよりも大切なのは、見積もりの透明性。
どの費用がどこに含まれているのか、提示されている金額にはどんなものが含まれている/含まれていないかを最初の段階で確認しておくことが大切です💡
そうすることで、契約後に金額が上昇した!というトラブルを防ぐこともできますのでしっかり確認しましょう!!
③ トーリンホームの「見積もりの安心感」 🔍
トーリンホームでは、最初の見積もりから実際に必要な費用を含めた費用をご提示しています。
さらに、部品ごとの単価や数量を明示した詳細見積もりをお出ししているため、
「何にいくらかかっているのか」が一目で分かる安心設計!
かなり細かいのでびっくりされることも多いのですが…
皆さまからは「後から追加費用が発生しにくく、どこにコストが掛かっているかが分かるので安心できる」とのお声をいただいています😊
④ 「お金の貯まる家づくり」とは? 💴
トーリンホームの家づくりは、建てた後にお金が貯まる家を目指しています。
これは「ローコスト住宅」という意味ではなく、長期的にコストを抑える設計のこと。
- 高気密高断熱で光熱費を削減
- 第三者機関による全棟監査でメンテナンスコストを抑制
- 耐震保証や高耐久仕様で修繕リスクを最小化
“建てる時”の安さではなく、“住み続ける安心”を。
それがトーリンホームの「お金の貯まる家づくり」です。
⑤ まとめ
家づくりは“価格”だけを見ても本質はわかりません。
本体価格・付帯工事・諸費用を正しく把握し、
見積もりの中身と将来のコストを見据えることが大切です。
トーリンホームでは、最初の資金計画から細かな仕様まで丁寧にご説明いたします。
これから家づくりを検討される方は、ぜひお気軽にご相談ください😊
私たちトーリンホームは愛知県東三河エリア(豊橋市・豊川市・新城市・田原市・蒲郡市)、岡崎市、浜松市を中心に、完全自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。
高気密高断熱でメンテナンスコストや光熱費を抑える「お金の貯まる家づくり」を、安心価格でご提案しています。
勿論、耐震・耐火性能も高く、全棟第三者機関の監査を実施した安心安全な家づくりをご提案いたします。
ローンのご相談や土地探し、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。
豊橋市牟呂町にオープンした豊橋スタジオやまちかど展示場に是非一度遊びに来てください!
◆豊橋オフィス&スタジオ
住所:愛知県豊橋市牟呂町字内田81
TEL:0532-73-9143
FAX:0532-73-9144