STAFF BLOG

スタッフブログ

マイホームを建てたい方に スタッフブログ

工務店スタッフのマイホーム計画|実録・我が家ができるまでの全記録🏡

第1話:夫婦ふたりの家づくり、はじめました
― 将来を見据えた“ちょうどいい家”って? ―

こんにちは、トーリンホームの営業スタッフです。
このたび、遂に自分たちの家を建てることになりました!

普段はお客様の家づくりをお手伝いしていますが、いざ自分の家となると悩むポイントも沢山あります。

そんな私の家づくりを通じて、少しでも皆さまの参考になればと思い、家づくりの経緯を記録していきます!
完成したら暫くはモデルハウスになる予定ですので、構造見学会や完成見学会にも是非お越しください。かかった費用感なども、全て赤裸々に公開する予定です!

💡家づくりを考え始めたきっかけ

現在は夫婦ふたり暮らし。
子どもはいませんが、将来を見据えてマイホーム計画を始めました。

今回家を建てることにした大きな理由は、家族が所有する土地に建築できるようになったことです。
(本当はもっと早く建築したかったのですが、諸々の事情もあり今になってしまいました…)

色んな状況が整ったので、遂に本格的に家づくりをスタートしました。

💡家づくり、まず何から始めよう?

何よりもまず大切なのは、家づくりのコンセプトと必要な要素の洗い出し!!

●どんな性能の家にしたいか
 →断熱や耐震性、将来のメンテナンス性など
●どんなデザインが好きか、やってみたいか
 →外観のデザインや素材、お部屋の中の雰囲気などなど
●間取りで必要なお部屋・機能は何か。その優先順位は?
 →リビングや寝室の大きさや部屋数、洗濯の動線など多岐にわたって考えます。
●何よりも大切!資金計画!
 →やりたい事ができるからと言っても、無尽蔵にお金があるわけではありません。
 「宝くじが当たったらなあ」と思いつつ、当たる気配がないので毎月無理なく返済ができる資金計画を
 策定します。

特にこの資金計画は皆さん最初に悩まれるポイント。
ご夫婦合算の収入ではかなりの額を借入できる場合が多いのですが、もし妻が育児休暇になったら…
などと考えると、私一人の借入で無理がない金額に設定したいと考えています。

特に私は多趣味・浪費家な自信があるので、家以外にもお金をかけられるようにしたいというのが大前提にあります。

実際に「借りられる額」と、「無理なく返済できる額」は大きく異なります。
最近ではローンの返済ができなくなり、泣く泣くお家を手放す方が激増していると聞くほど。
そうならないためにも、現実を見据えた資金計画の策定が最初にやるべきポイントです!

私は住宅屋さんなので自問自答しながら考えていますが、皆さんは悩んだら是非住宅会社さんに相談してみてください!自分達だけでは出てこないアイディアがきっと見つかるはずです。

家づくりで重視すること

仕事を通して最も重要だと感じていた、性能とコストのバランス
自分の家でも、それをしっかり反映させたいと考えています。

特に意識しているのは次の4点です。

  • 高気密・高断熱で光熱費を抑える
  • ✅ 将来の変化にも対応できる柔軟な間取り
  • ✅ メンテナンスが少なくて済む素材選び
  • コストを抑える工夫もしっかり検討

また、もちろんデザイン面にもこだわりたい!です!
性能やコストだけでなく、毎日が心地よく過ごせる空間にしたいという想いがあります。

私のデザインの好みは高級感がありながらも、飽きの来ないニュートラルなデザイン。
あまり過剰な装飾はせずに、暮らしやすさに重点を置いたデザインにしたい…
そこでふと思い返してみると、トーリンホームにピッタリなデザインが!

なので、トーリンホームのセミオーダー住宅
『SUMIIRO(スミイロ)』をベースに、自分たちのライフスタイルに合うようカスタマイズしていく予定です。

今は“間取り検討中”です!

現在は、間取りをどうするかを検討している真っ最中です。

敷地条件は以下のとおりです:

  • ・約40坪のやや変形した土地
  • ・南側に約4階建ての建物があり日当たりに大きな制限あり
  • 準防火地域であるため、コスト増になることが大前提

📌 検討中のポイント
・LDKの日当たりをどう確保するか?
・吹き抜け or 2階リビングにする?
・コストとのバランスをどうとるか?

さらに、間取り検討では以下の点でも悩んでいます:

  • 家事動線をどう設計するか
  • 収納の量と配置
  • デザインと各間取りの広さ

また図面ができたらご覧頂きますが、中途半端な形状の土地であるため
なかなか綺麗に入らないのが最大の悩みです。
ここをどう解消して、どうカッコよくつくるかが腕の見せ所です!!

💡これからについて

このブログでは、実際に経験する家づくりの流れや悩み、気づきなどを正直に綴っていきます。

次回は、「間取りをどうやって決めていったか」「どんなポイントにこだわったか」など、間取り決定までのプロセスをご紹介する予定です。


📌シリーズ:工務店スタッフのマイホーム計画|家づくり体験記
📍次回予告:間取り検討編 – 家事動線と収納、どうする?


私たちトーリンホームは愛知県東三河エリア(豊橋市・豊川市・新城市・田原市・蒲郡市)、岡崎市、浜松市を中心に、完全自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。
高気密高断熱でメンテナンスコストや光熱費を抑える「お金の貯まる家づくり」を、安心価格でご提案しています。
勿論、耐震・耐火性能も高く、全棟第三者機関の監査を実施した安心安全な家づくりをご提案いたします。

ローンのご相談や土地探し、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。
豊橋市牟呂町にオープンした豊橋スタジオやまちかど展示場に是非一度遊びに来てください!

◆豊橋オフィス&スタジオ
住所:愛知県豊橋市牟呂町字内田81
TEL:0532-73-9143
FAX:0532-73-9144

▶︎ 暮らしのコラムはこちら
▶︎ インスタグラムはこちら

来場予約

お電話でのお問い合わせ
0532-73-9143

豊橋市・豊川市・蒲郡市を中心に東三河エリアで注文住宅を
お考えの方はお気軽にお問い合わせください。

リアルなデザインを体感!
来場予約フォーム
限定イベントに参加してみませんか?
イベントに行ってみる
最短3営業日で丁寧にお届けいたします!
カタログ請求
お電話でのお問い合わせはこちら0532-73-91439:00〜18:00
豊橋オフィス・スタジオ/〒441-8087愛知県豊橋市牟呂町字内田81 
豊橋ショールーム・モクリビング/豊橋市湊町63番地
来場予約 イベント情報 カタログ請求